外壁塗装会社の経営支援サービス-ソトエル

外壁塗装会社のロゴの作り方|自分で作る方法や依頼する方法を紹介

ロゴは会社名や商品名などの文字をイラスト化したもののことを指します。ほとんどの企業がこのロゴを持っているので、日常的に目にしている方も多いでしょう。
そのため、外壁塗装会社を経営している方の中では、
「うちもかっこいいロゴがほしい」
「周りの会社はみんなロゴを持ってるけど、本当に必要なの?」
と思っている方もいるかもしれません。
今回はそんな方向けに、自分でロゴを作る方法やロゴの重要性を徹底的に解説していきます。ぜひ最後まで読み進めてみてください。

塗装屋におけるロゴが重要な理由

ほとんどの企業がロゴを持っている理由は、そのロゴに重要な役割があるからです。それは外壁塗装業界においても例外ではありません。塗装屋におけるロゴが重要な理由は大きく以下の3つがあげられます。
・企業のイメージを作ることができる
・お客様の記憶に残すことができる
・社内での意識にも繋がる
それぞれについて以下、詳しく説明していきます。

企業のイメージを作ることができる

まずロゴにはその企業のイメージを作るという役割があります。例えばロゴは一目で何をしている会社かを伝えたり、企業理念を伝えたりすることができます。印象的なロゴは、それだけで企業のイメージ形成に役立つのです。また、ロゴの認知度が高くなれば、そのロゴがあるだけで自社の商品であることをアピールすることができ他社との差別化もできます。ロゴは企業のイメージ形成やそのブランドの価値を高めるためにも重要です。

お客様の記憶に残すことができる

ロゴにはお客様の記憶に残りやすいという特徴もあります。ロゴの第一印象でお客様に好感を持たせることができれば、企業価値の向上にもつながります。さらに製品に会社のロゴがついていれば、お客様が簡単に企業をイメージできるようになります。社名の認知度が高くなくても、ロゴがお客様の記憶に残っていれば、製品のロゴを見て「見たことある会社のロゴだ」と思ってもらえるので購入してもらえる可能性もあがります。

社内での意識にも繋がる

ロゴはお客様だけでなく、社内に向けても重要な役割があります。ロゴからはぱっと見で会社の理念やコンセプトを知ることができます。そのため、ロゴを作ることで、企業理念や会社の方向性を簡単に社員と共有できるようになるのです。企業理念などが共有できれば、社員のモチベーションの向上や帰属意識アップにもつながります。社内の団結力を高めるためにもロゴは重要な役割を果たすでしょう。

ロゴの作り方

次に具体的なロゴの作り方を見ていきましょう。ロゴの作り方は大きく以下の3つが挙げられます。
・自分で考える
・制作会社に依頼をする
・クラウドソーシングサービスを利用する
それぞれについて以下に詳しく説明していきます。

自分で考える

1つ目は、ロゴを自分で考えるという方法です。この方法は、ロゴやデザインなどの制作経験がない方にはハードルが高く感じるかもしれません。しかし一つのロゴを作るにも、制作会社や他の方法を利用すると費用がかかります。自分で考える場合は無料でできるのでコストを削減することができます。またロゴを考える過程で企業理念などを改めて見直すいい機会にもなるでしょう。デメリットはどのようなロゴが良いロゴなのか、制作経験がないゆえにわからないということが挙げられます。膨大な時間をかけてもうまく作れなかったということがないよう気をつけましょう。

制作会社に依頼をする

2つ目は、ロゴ制作会社に依頼をするという方法です。
ロゴ制作会社には、何度もロゴを作ってきているプロがいます。制作会社に頼めばその人達に質の高いロゴを作ってもらえるというメリットがあります。
ただし、制作会社に依頼をする場合は、費用がかかるので、社内の予算や費用対効果などを踏まえて考えるようにしましょう。

クラウドソーシングサービスを利用する

3つ目にクラウドソーシングサービスを利用するという方法が挙げられます。
クラウドワークスやランサーズ、ココナラといったクラウドソーシングサービスを利用すれば、オンライン上で手軽に不特定多数の人にロゴ製作の依頼をすることができます。
クラウドソーシングサービスを利用する際は、応募型で依頼をするのがおすすめです。応募型は一つの仕事に多くの人からアイデアを出してもらい、その中から選ぶという方法になります。経験豊富な人からの応募があることもあり、手軽で安価にロゴ制作を進めることができます。ただし、せっかく良いロゴをつくってもらっても、選ぶのは自分になるのでセンスがなければ意味がありません。選ぶ側のセンスが問われる方法となります。

クラウドワークス

クラウドワークスは会員登録者数100万人を超える国内最大級のクラウドソーシングサービスです。仕事を発注したい場合は、先に報酬を「仮払い」します。その後、納品されたら正式に報酬を支払うシステムになっているので、支払いトラブルを予防できるようになっています。登録料はかかりませんが、仕事発注者の場合は仮払いする際に、仕事受注者の場合は報酬を受け取る際にそれぞれ決まった割合で支払い手数料が引かれるようになっています。
参考サイト:クラウドワークス

ランサーズ

ランサーズもクラウドワークスと同じく、国内最大級のクラウドソーシングサービスです。登録者数は110万人を超えています。こちらも取引の際には先に報酬を仮払いするシステムがあります。登録料は無料ですが、システム手数料が取引額に応じてかかるようになっています。
参考サイト:ランサーズ

ココナラ

ココナラは「得意なスキルを売りたい」と思っている人が、自分の仕事内容を決め、それを仕事の依頼者が買う制度になっています。クラウドワークスやランサーズとは、少し違うシステムになっていますが、こちらでも「ロゴを作りたい」と考えている人に、ロゴの制作を依頼することが可能です。
参考サイト:ココナラ

ロゴを自分で作る方法

次にロゴを自分で実際に作る方法を見ていきます。
ロゴを自分で作る時のステップは下記の通りです。
どんなロゴがありそうか過去の事例を見る
どんなロゴにしたいかタイプを決める
イメージモチーフを組み合わせる
イメージカラーを決める
ツールを使って作成をする
それぞれについて分かりやすく解説します。

どんなロゴがありそうか過去の事例を見る

自分でロゴを作る場合、0から考えるのは非常に難しいことです。そんなときは、まずどんなロゴがあるのか事例をいくつか見てみるのがオススメです。例えば、クラウドソーシングのサイト上などでは他人が作成したアイデアを見ることができます。ランサーズとピンタレストの事例が記載されているページは下記のURLから飛べます。ぜひ参考にしてみてください。

・ランサーズ
https://www.lancers.jp/work/proposals/769583

・ピンタレスト
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=%E5%A1%97%E8%A3%85%E5%B1%8B%20%E3%83%AD%E3%82%B4&rs=typed

どんなロゴにしたいかタイプを決める

いくつか事例を見た後は、どんなロゴにしたいかそのタイプを決めていきます。
ロゴには大きく以下の3つのタイプがあります。
①ロゴタイプデザイン
②シンボルデザイン
③アクセントロゴデザイン
それぞれの特徴や違いについて説明していきます。

ロゴタイプデザイン

ロゴタイプデザインとは、会社名などの文字列を図案化、装飾化したデザインのことです。このロゴタイプデザインを使用している組織は具体的にSONYやGoogleといった企業が挙げられます。ロゴタイプデザインはブランド名を覚えてもらいやすく、宣伝効果が期待できるという特徴があります。ブランド名をしっかりと覚えて欲しい外壁塗装会社におすすめです。

シンボルデザイン

シンボルデザインタイプのロゴとは、その会社や組織などを象徴するマークのことを指します。例えばAppleであれば、りんごのマークがそれに該当します。シンボルデザインはブランドのコンセプトなどを表現しやすく、見た人に記憶してもらいやすいという特徴があります。インパクトがあり、印象に残るようなロゴにしたい外壁塗装会社におすすめです。

アクセントロゴデザイン

アクセントロゴデザインとは一番最初に紹介したロゴタイプデザインのロゴに特徴的なデザインを加えたものになります。具体的にはAmazonのロゴの「Amazon」という文字と右向きの矢印が組み合わさったものなどが挙げられます。ロゴタイプデザインの企業名を覚えてもらいやすいという特徴と、シンボルデザインの覚えてもらいやすいというどちらの特徴も兼ね備えたロゴタイプになっています。

イメージモチーフを組み合わせる

どのようなタイプのロゴにするか決まったら、次はイメージモチーフを組み合わせるようにしましょう。そうすることで一目で見て、何をしている企業なのかわかるようになります。またイメージモチーフは一つだけでなく、2つ以上組み合わせることで他社のロゴと差別化ができるようになります。塗装屋さんの場合はペンキや塗料といった要素を入れるのがおすすめです。差別化する為には、ペンキに加え早さ、信頼さなどがイメージ出来るデザインを組み合わせるといいでしょう。

イメージカラーを決める

次は主にどんな色を使うのか、そのロゴのイメージカラーを決めていきます。
色は見た人に与える印象がそれぞれ異なります。自社を分析し、企業やサービスに対してどのようなイメージを持ってもらいたいのか考えてから色を決めるようにするといいでしょう。色が与える印象は、具体的には下記の通りになります。ぜひ参考にしてみてください。

色の種類 その色が与える印象
威厳、高級感、重厚感
清潔感、純白さ、正義感
グレー 大人な印象、落ち着き、真面目
信頼、誠実さ、知的、先進的
情熱、明るさ、高揚、活力
健康、調和、新鮮、リラックス
元気、カジュアル、愉快、希望
オレンジ 暖かさ、喜び、活発、陽気
ピンク 幸福、柔らかさ、可愛い、愛情

 

ツールを使って作成をする

どんなロゴを作るか決まったら、早速ツールを使って制作を始めてみましょう。ロゴ制作におすすめのツールは下記です。

CANVA

CANVAは無料で使えるデザインアプリです。ロゴ制作の場合は数千種類ものテンプレートから好きなものを選ぶことができます。テンプレートを使えば、デザインの経験や知識がない人でも簡単に本格的なデザインを作れるでしょう。スマホだけでなくパソコンからも利用でき、操作性が高いというメリットもあります。
参考リンク:CANVA

Logo Maker

Logo Makerも無料で使えるロゴ制作アプリです。3000点以上ものテンプレートがあるだけでなく、1000以上のフォントや5000点以上のアイコンを組み合わせてロゴ制作を進めることができます。豊富な素材を組み合わせることができるのでオリジナル性の高いロゴが作れるでしょう。
参考リンク:Logo Maker(App Store)

ロゴメーカー

ロゴメーカーも無料で使えるアプリです。ロゴメーカーは素材が豊富にあるだけでなく、プロ並みの写真編集や画像の3D回転サイズ変更などかゆいところに手が届くような便利な機能がそろっています。操作が簡単なので初めての人でも使いやすいというメリットもあります。
参考リンク:ロゴメーカー(App Store)

ロゴを取り入れて記憶に残りやすくする

いかがだったでしょうか。ロゴには企業イメージを作る、お客様の記憶に残りやすくするといった重要な役割があります。ロゴを制作する際には自分で作るほか、制作会社に依頼する、クラウドソーシングサービスを使うといった方法がありますが、まずは自社の分析をしっかりと行いどんなイメージを持ってもらいたいのかはっきりとさせておきましょう。ロゴを取り入れお客様の記憶に残るようにしましょう!