外壁塗装会社の経営支援サービス-ソトエル

2023年最新|儲かる塗装屋の特徴を解説!年収アップの秘訣とは?

塗装屋の仕事をしていて「なかなか利益が上がらない」「独立して塗装屋で儲かるのか心配」「今と同じ営業方法のままでいいか分からない」などとお困りの方はいませんか?実は塗装屋にも儲かる塗装屋とそうでない塗装屋がいるんです。塗装屋は今後も需要が見込まれる業種ですので、集客や営業方法を変えれば十分に年収アップが狙えるでしょう。今回は儲かる塗装屋の特徴から年収アップの秘訣まで徹底的に解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

塗装屋は儲かるのか?給料はいくら?

「実際、塗装屋って儲かるの?」と気になりますよね。塗装屋に転職を考えている方、塗装屋の仕事をしているけどあまり実態を知らない方にも塗装屋の実態を分かりやすくお伝えします。まずは塗装屋の平均給料と平均年収を見ていきましょう。

塗装屋の平均給料

建設業界における塗装屋さんの給料は日給8,000円〜18,000円、月給は20万〜50万となっています(インディード調べ)。かなり幅があるように見えますね。スキルを積むことで、かなりの収入アップも見込めそうです。

平均年収と塗装屋の年収の比較

国税庁によると2017年の民間給与実態調査では平均年収は432万円でした。建設業全体の平均は493万となっています。全体の業種のなかで比べると建設業の平均年収は低くなく、むしろ60万円程度高いことが分かります。このことから将来性がない職業ではないと考えられますね。上記でも述べたように、月給50万円も稼げるようになることもあるのでむしろやりようによっては稼げる仕事とも言えそうです。

塗装屋に将来性はある?

でも「塗装屋って需要あるの?」と不安に思う方もいるかもしれません。結論から言うと塗装屋の需要はこれからも大いに見込まれます。少子高齢化が進む今、新築物件の件数は減少すると予想されていますが、長期的に住める家を求める方も増えています。長期にわたり快適な家を過ごすためには屋根の塗り替えや外壁塗装など定期的にリフォームする必要があります。また、最近は古民家をリフォームして住む人や中古のマンションをリノベーションして住む顧客も増えています。リフォームやリノベーションにおいて外壁塗装や屋根塗装は欠かせません。またマンションの場合は12~15年ごとに外壁塗装などを行う大規模修繕工事も行う必要があります。塗装は外観を良くするだけでなく、外壁、建物を守る機能性もあります。そういった面から考えても今後は新築物件だけでなく、リフォーム業にも大いに需要があると考えられます。

儲かる塗装屋の特徴

実は塗装屋にも儲かる塗装屋とそうでない塗装屋があります。同じように経営していても売上に差が出てしまうのはなぜでしょうか。仕事内容?営業力?計画性?具体的にどんな違いがあるのか気になりますよね。今回は儲かる塗装屋の特徴を紹介していきます。実際に塗装屋で儲けている人が行っている方法から、どんな特徴や秘訣があるのか見ていきましょう。

事業計画をきちんと立てている

まず一つ目は「長期的な事業計画を立てている」です。計画を立てずに目の前の仕事をこなしているだけでは効率良く利益をあげることはできません。事業を行う際は必ず5年〜10年先を見越して計画を立てる必要があります。そのために目標をしっかりと見定めなければなりません。5〜10年後の長期的な売上目標はもちろん、人員数の目標や割合、財政計画などを具体的に決めていきます。もし正しい目標を設定していれば事業の計画も立てやすくなるはずです。会社としても目指す方向性が明確なため、社員のモチベーション向上にも役立ちます。

元請けの仕事が多い

二つ目は「元請けの仕事が多い」です。下請けと元請けでは稼げる額が大いに変わってきます。近年の価格競争では下請け仕事だけで利益を出すのが難しくなりつつあります。たとえば下請けを3件受けて20万〜30万の利益がある場合と、元請けを一つの現場だけで20万〜30万の利益を出すこともあります。利益率を見ても下請けと元請けではここまで差があるのです。下請けばかりの仕事を受けている場合は、元請けの仕事もとれるよう工夫しましょう。

仕事が入り続ける仕組みを作る(集客)

三つ目は「仕事が入り続ける仕組みづくり」です。先ほども説明したように下請けだけでは儲かる塗装屋にはなれません。元請けができる塗装屋になるには安定した仕事が入る仕組みを作る必要があります。たとえばネット広告やチラシ、顧客DMやSNSなどです。ただ作業のようにやるのではなく、実際どのくらい反響があったか、そのうち何件が契約に繋がったかを数値化してみてください。毎月管理することで効率よく集客できますし、現在の集客力も見えてくるはずです。 そこから仕事が入り続ける仕組みができれば売上アップに繋がるでしょう。

経費の無駄遣いをしていない

四つ目は「きちんと節約をしている」です。そもそも儲かる塗装屋になる以前に無駄遣いはしていませんか?たとえば作業車を次々と買い替えたり、倉庫の新設をしたり、自家用車に高級車を購入したりなどです。塗装屋経営をする上でこういった無駄遣いを繰り返していると儲かる塗装屋からはどんどん遠ざかっていきます。作業車は新車である必要もなければ、高級な自家用車もほぼ不要と言ってもいいでしょう。長期的に必要なものを見極められないと安定した経営は難しいです。

保険として下請けの仕事も選択肢に入れよう

「独立したのに儲からない」なんてことを避けるためにも、下請けの仕事を上手く活用しましょう。元請けの仕事を増やすために実績作りとして、下請けの仕事も経験することをおススメします。会社によっては、下請けで入った際に、依頼主と関係をもつことができ、その時の対応の良さから直接依頼をもらえるケースも存在します。そういった好循環に入れるように、目先の利益が出なくても戦略的に下請けを受けることも大切です。

塗装屋として儲かり続けるポイントは「集客」×「営業」×「技術力」

塗装屋として儲かり続けるには集客・営業・技術力が不可欠です。どれか一つだけでは不十分なので、それぞれ磨いていく必要があります。もし高い技術力を持っていても、顧客が集まらなければ営業もできませんよね。なので高い技術力に加えて、集客力や営業力が重要になってくるのです。現代は価格競争が激化しているので、積極的に顧客へ働きかける力が求められます。

【集客】仕事が入ってくる仕組みを作る

まず集客の為に仕事が入る仕組みづくりから始めましょう。実際に儲かっている塗装屋を例に具体的な方法を紹介します。

ホームページを制作する

集客の方法として「充実したホームページ」は欠かせません。ホームページを製作するにあたって重要な点がいくつかあります。まず重要なのは見やすいホームページを心がけることです。簡易的なデザインばかりでなくロゴや色使いを工夫すれば、他社との差別化も図れます。また施工事例を載せている場合、写真だけでなく具体的な費用・築年数・顧客アンケートなどがあると尚良いでしょう。わかりやすさを徹底することで問い合わせをしやすく、集客にも繋がります。

Googleビジネスプロフィールを運用する

MEO対策を知っていますか?MEOとはGoogleマップで検索した際、ホームページを上位表示させることを言います。GPS情報とキーワードを紐づけて最適な検索結果が出る仕組みです。つまりホームページを見てもらうためにはMEO対策をしていく必要があります。

【営業】直接営業を行い元請けの仕事を増やす

下請けのなかには理不尽な値引きや低い利益率の施工に直面する可能性があります。もし理不尽な値引き価格で工事をすれば経営悪化に繋がりますし、十分な給料を従業員に支払えなくなるかもしれません。そうならない為にも自ら営業を行い、元請けの仕事を増やすべきです。

直接営業をする

まず営業するのは一般住宅の塗装工事です。下請けの場合、どうしてもハウスメーカーの利益が多くなります。しかし自ら営業して元請けになれば利益率は大幅に上がるでしょう。営業方法の一つにチラシポスティング営業があります。チラシをポストに投函して興味を持ってもらう方法です。特に築年数が経過した家にはリフォームや修繕の需要が見込めるため効果的です。

テレアポ営業をする

顧客に直接電話をかける営業方法です。電話を通じてアプローチするため、比較的簡単により多くの顧客に営業をかけられます。しかし電話口だけで契約に至らない、クレームに繋がりやすいなどのデメリットもあります。事前に工務店情報から顧客をピックアップするなど十分な準備が必要です。

技術力を上げ信頼度を上げる

こうした営業方法だけでなく、自身の技術力を挙げることも重要です。たとえば塗装に関する資格を取ったり、知識を深めたりして技術力を磨いていきます。こうした日々の努力が自分自身の価値を高め、顧客からの信頼にも繋がるのです。

塗装屋は需要もあり、やり方次第で十分儲かる!

いかがだったでしょうか。
今回は儲かる塗装屋の特徴について解説しました。大きな特徴としては下請けだけでなく元請けの仕事を増やすこと。そして自社営業を行うには集客・営業力・高い技術力が必要でした。今後も需要が見込まれる業種ですので、工夫次第では十分儲けられます。ぜひ売上アップの為にも今回紹介した内容を参考にしてみてください。